「ナナハン」という言葉を作ったCB750FOUR。並列4気筒、67馬力、4本マフラー、ディスクブレーキ、メタリック塗装。GPレーサー譲りの先端技術と高いクオリティとを持ち、世界のオートバイメーカーに多大な影響を与える。

「CB750FOUR」 この一台が『CB』の名前を絶対的なものにした

オートバイメーカーとして成長していくうえで、すでに重要なマーケットとなっていた北米市場。CB450が排気量で上回る650ccの英国車勢と同等以上に渡り合う姿は、ホンダの技術力の証明ではあったが、アメリカのユーザーは単刀直入に排気量が大きく、インパクトが強く、しかももっと速いオートバイを望んでいた。

そこでホンダは排気量を750ccに設定し、エンジン型式には世界グランプリで大活躍を収めて来たワークスRCシリーズのノウハウを受け継ぐ並列4気筒を採用。すでにアメリカで実走テストを行っていた車両を日本に戻し、1968年秋の東京モーターショーでCB750FOURとして発表した。量産世界初の並列4気筒エンジンにフロント油圧ディスクブレーキ、4本マフラー、上質なメタリックカラー、そして最高速度200㎞/h、ゼロヨン加速12.6秒と公表された圧倒的な動力性能で、世界のオートバイユーザーを驚嘆させ、国内外のオートバイメーカーを震撼させた。

試作車に跨った故・本田宗一郎氏が「こんなバケモノ、誰が乗るんだ?」と言ったという話は広く知られているが、1969年に市販が開始されると、威風堂々とした車格にスムーズで乗りやすいエンジン特性、4本マフラーから響く重厚な排気音で人気を呼び、メインターゲットの北米市場はもちろん、東名高速道路が全線開通して本格的な高速道路時代が幕を開けた日本でも予想外の人気を獲得。生産が追い付かなくなり、当初砂型鋳造だったクランクケースの製造方法を、急遽量産の利く金型鋳造に切り替えた、というのも良く知られたエピソードだ。

大人気車種となったCBナナハンは、1975年に集合マフラーを装備したカフェレーサースタイルのCB750FOUR-Ⅱを追加しながらマイナーチェンジを重ねて1978年まで市販が続けられる。

画像: DREAM CB750FOUR(1969) GPレーサー譲りのハイメカニズムと圧倒的なボリュームで世界中を驚かせたCB750FOUR。怪物的な捉えられ方をされがちだが、エンジン特性はあくまでもスムーズ。初めて味わう4気筒ならではのスムーズさが多くのライダーを魅了した。

DREAM CB750FOUR(1969) GPレーサー譲りのハイメカニズムと圧倒的なボリュームで世界中を驚かせたCB750FOUR。怪物的な捉えられ方をされがちだが、エンジン特性はあくまでもスムーズ。初めて味わう4気筒ならではのスムーズさが多くのライダーを魅了した。

画像: DREAM CB750FOUR-II(1973) カフェレーサー風のスタイリッシュなフォルムと集合マフラー、リアディスクブレーキを装備したFOUR-IIを投入した。

DREAM CB750FOUR-II(1973) カフェレーサー風のスタイリッシュなフォルムと集合マフラー、リアディスクブレーキを装備したFOUR-IIを投入した。

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.