先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」のシステムと機能を1つずつ解説!

Honda SENSINGってなに?

Honda SENSINGは、ドライバーだけでなく、歩行者や前走車、対向車など「すべての人の安全をめざして」という想いが詰めこまれた先進の安全運転支援システム。

知ればきっとホンダ車に乗りたくなる、そんなHonda SENSINGの魅力をこの記事でお伝えしていく。

どんなシステム?

Honda SENSINGは、「ミリ波レーダー」と「単眼カメラ」と「コントロールユニット」で構成されている。

対象物体の位置・速度を認識する「ミリ波レーダー」と、属性・大きさを認識する「単眼カメラ」を組み合わせることで、クルマ前方の状況をより高い精度で認識。これまで電波の反射率が低く検知が難しいとされてきた人にまで検知対象が広がり、歩行者・標識を見分けることも可能に。

認識した状況を元に、万が一衝突などのリスクがある場合は「コントロールユニット」を介してブレーキやステアリングを制御。安心・快適な運転、事故回避を支援するのがHonda SENSINGというわけだ。

Honda SENSINGを搭載している車種は?

Honda SENSINGは2015年以降、セダン・コンパクト・ミニバン・ハッチバック/ワゴン、SUV、軽自動車と、様々な車種で採用されている。ただし、車種によって搭載する機能数が異なったり、渋滞追従機能が付くなど仕様が若干異なるものもあるので、自分の愛車にどんな機能があるのかは確認しておこう。

詳しくは以下の公式ラインナップをチェック!

具体的にはどんな機能があるの?

www.honda.co.jp

なにやら味のある黄色いキャラクターが、視覚的にわかりやすく機能を教えてくれるようだ。Honda SENSINGの機能は全部で10個ある。順番に解説していく!

ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉

適切な車間距離を保ち、運転負荷を軽減。

www.honda.co.jp

予め設定した車速内でクルマが自動的に加減速。前走車との適切な車間距離を維持しながら追従走行し、ドライバーの運転負荷を軽減します。

予め設定した速度内で前走車との車間距離を保ちながら走行する機能。高速道路など定速クルーズする際にも便利だ。

なお、渋滞追従機能付きの車両は、前走車が停止したら自車も自動的に停止し、前走車が走り出したら、スイッチ操作またはアクセルを踏むことで、追従走行を再開してくれる。渋滞時のドライバー負担を軽減してくれるわけだ。

LKAS(車線維持支援システム)

車線内を走行できるようにステアリング操作を支援。

www.honda.co.jp

高速道路を走行する際、車線の中央付近を維持するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転負荷を軽減します。

実線と破線を検知し、中央を走れるようにサポートしてくれるほか、車線をはみ出しそうな時は振動で教えてくれる。カーブが多い高速道路では特に性能を発揮!

衝突軽減ブレーキ(CMBS)

前走車、対向車、歩行者との衝突回避を支援。

www.honda.co.jp

前走車・歩行者・対向車との衝突回避または被害軽減のための支援を、段階的に行います。

これは前走車がブレーキをかけたり、対向車が接近してきたり、歩行者が飛び出してきた場合に、衝突回避・被害軽減できる機能だ。

警告してくれるだけではなく、衝突の危険が高まった場合はブレーキが自動でかかり、ドライバーのシートベルトも引き込まれるようになっている。ブレーキの強さによって引き込み度合いも変わるため、ドライバーの安全も確保。この機能のおかげで安心感が全然違う!

誤発進抑制機能

不注意による急発進を防止し注意を喚起。

https://www.honda.co.jp/hondasensing/

停車時や10km/h以下の低速走行時、前方の障害物を検知して、ドライバーがアクセルペダルを踏み込んだ場合の急加速を抑制します。

不注意による急発進をしてしまった時、音とディスプレーで警告した上で、エンジンやモーターなどの出力を抑制してくれる機能。

アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進などは、日常でいくら気をつけていたとしても、ついうっかり…というのは起こり得るもの。そういった不注意をカバーしてくれるのはありがたい!

歩行者事故低減ステアリング

歩行者との衝突回避を支援。

https://www.honda.co.jp/hondasensing/

車線を逸脱し、歩行者に近づきすぎた場合は、音とディスプレイの警告と共に、車道方向へステアリング操作を支援してくれる。使用機会はない方がいいが、いざという時の保険としてありがたい。

路外逸脱抑制機能

車線を検知し、はみ出さないように支援。

https://www.honda.co.jp/hondasensing/

クルマが車線をはみ出しそうになるのを防ぎ、車線内へ戻すように支援します。

車線をはみ出しそうな時はディスプレイ表示と振動で教えてくれる上に、大きくはみ出しそうな時はブレーキによる減速もしてくれる優れもの!

車線内に戻るようにステアリング支援も行ってくれるので、もしものときにも安心だ。車種によっては検知の早さも調整可能なので、自分に合った設定をしておくと良いだろう。

先行車発進お知らせ機能

停車時に、先行車が発進したことをお知らせ。

www.honda.co.jp

信号待ちなどの停車時に、前走車の発進を音とディスプレー表示でお知らせします。

信号待ちなどの停車中、つい目をそらしたときに前のクルマが発進…なんてときに役立つ機能。こちらも車種によって検知の早さを調整可能。

標識認識機能

標識の見落とし防止を図り、安全運転を支援。

www.honda.co.jp

道路標識をディスプレー表示し、標識への注意を促し、安全運転を支援します。

認識してくれるのは、速度・一時停止・はみ出し通行禁止・車両進入禁止の4種類。走行中、うっかり標識の見落としをしてしまうこともあるかもしれない。確認の意味でも安心・快適に運転できる嬉しい機能だ。

後方誤発進抑制機能

不注意による急な後退を防止し注意を喚起。

www.honda.co.jp

停車時や10km/h以下の低速後退時、ほぼ真後ろの近距離にある障害物を検知して、ドライバーがアクセルペダルを踏み込んだ場合の、急な発進を抑制します。

アクセルの踏み込み量、障害物の接近などを検知し、駐車時の操作ミスによる衝突を防いでくれる。万が一を起こさないためのありがたい機能だ。

オートハイビーム

対向車や前走車を検知し、ハイ/ロービームを自動で切り替え。

www.honda.co.jp

暗い道路を検知した時はロービームからハイビームへ、前走車を検知した時はハイビームからロービムへ自動で切り替えをしてくれる。

対向車が来た場合の切り替えもオートなので、夜間走行する時に便利でありがたい機能だ。

動画でもっとわかりやすく!

動画の解説を見ることでさらに理解が深まる。使いどころのイメージも掴みやすいのでぜひ見てみよう!

ホンダの安全運転支援システムHonda SENSING

(0:00〜)Hondaの安全性の歴史
(0:41〜)システムの解説
(1:36〜)衝突軽減ブレーキ(CMBS)
(2:53〜)誤発進抑制機能
(3:19〜)路外逸脱抑制機能
(3:47〜)歩行者事故低減ステアリング
(4:08〜)渋滞追従機能付ACC
(4:45〜)LKAS(車線維持支援システム)
(5:15〜)先行車発進お知らせ機能
(5:34〜)標識認識機能

ちなみに「Honda SENSING」はミニオンとコラボもしている。スチュアート(真ん中のキャラクター)の表情の変化が可愛い。

「怪盗グルーのミニオン快適運転」編

画像: 安全 TVCM「怪盗グルーのミニオン快適運転」篇 www.youtube.com

安全 TVCM「怪盗グルーのミニオン快適運転」篇

www.youtube.com

まとめ

Honda SENSINGは、安全性や快適性を追求した素晴らしい機能を備えている。だが、あくまでドライバーの運転支援機能であることを忘れてはならない。

機能を使いこなしつつ、ドライバーとしての意識を高く持ち、安全運転を心がけたい。

Honda SENSINGをもっと知りたければ公式HPからチェックしよう!

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.